お知らせ
NEWS
坂東三十三観音霊場巡りの第3弾、今回は「ぐんま編」です。
今回は旅行色強めのご紹介です、参拝の...続きを読む
大念仏寺で年に1回、8月の第4日曜日を中心に開催されるイベント「THE GHOST MUSEUM」。...続きを読む
大念佛寺で年1回、幽霊に会え「THE GHOST MUSEUM」に行ってきたレポート!前編は「融通念...続きを読む
⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩9月7日のフィットネス大会に向けて減量中の熊谷さんを応援すべく、連続公開...続きを読む
基本情報
- 名称
- 南光坊
- 読み方
- なんこうぼう
- 別称
- 日本総鎮守三島地御前
- 所在地
- 〒794-0026
愛媛県今治市別宮町3-1
- 参拝時間
- 7時00分~17時00分
- 参拝所要時間
- 約30分
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- なし
- 電話番号
0898-22-2916
- FAX
- アクセス
- 54番札所・延命寺(愛媛県今治市阿方甲636) — (4km/車で15分) —55番札所・南光坊(愛媛県今治市別宮町3-1)– (4km/車で15分) — 56番札所・泰山寺(愛媛県今治市小泉1-9-18)
詳細情報
- 御本尊
- 大通智勝如来
- 山号
- 別宮山
- 宗旨・宗派
- 真言宗醍醐派
- 創建時代
- 大宝3年(703年)
- 寺格
- 開山・開基
- 開基:行基菩薩
- 札所など
- 四国八十八箇所第55番
- 文化財
- ご由緒
-
四国霊場のうち「坊」がつく寺院はこの南光坊だけである。正式には光明寺金剛院南光坊という。今治市の中心街にあるが起源は古く、航海の神、総鎮守・伊予一の宮の大山祇神社と深くかかわる歴史を有する。
推古天皇御代二年甲寅(594)に勅により大三島に造立されて。其の後、越智玉澄公が文武天皇の勅を奉じて、大宝三年(703)風波のため祭祀がおろそかになるのを憂いて当地に勧請し、「日本総鎮守三島の地御前」と称して奉祭した。弘法大師は四国巡錫の時別館参拝し、坊で御法楽をあげられて四国霊場第五十五番札所と定めた
出典・参考:四国八十八ヶ所霊場会
- ご利益
- 体験