お知らせ
NEWS
坂東三十三観音霊場巡りの第3弾、今回は「ぐんま編」です。
今回は旅行色強めのご紹介です、参拝の...続きを読む
大念仏寺で年に1回、8月の第4日曜日を中心に開催されるイベント「THE GHOST MUSEUM」。...続きを読む
大念佛寺で年1回、幽霊に会え「THE GHOST MUSEUM」に行ってきたレポート!前編は「融通念...続きを読む
⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩9月7日のフィットネス大会に向けて減量中の熊谷さんを応援すべく、連続公開...続きを読む
基本情報
- 名称
- 大仙院
- 読み方
- だいせんいん
- 別称
- 所在地
- 〒603-8231
京都府京都市北区紫野大徳寺町54-1
- 参拝時間
- 3月~11月 9時~17時
12月~2月 9時~16時30分
電話受付9:00~16:30
- 参拝所要時間
- 約30分
- 参拝料
- 大人400円
小人(15歳以下)300円
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- あり
- 電話番号
075-491-8346
- FAX
- ホームページ
- https://daisen-in.net
- アクセス
- 市バス「大徳寺前」下車
詳細情報
- 御本尊
- 釈迦牟尼仏
- 山号
- 宗旨・宗派
- 臨済宗大徳寺派
- 創建時代
- 永正6年(1509)
- 寺格
-
大徳寺塔頭
北派本庵
- 開山・開基
- 古嶽宗亘
- 札所など
- 文化財
-
大仙院方丈(国宝)
枯山水庭園(特別名勝史跡)
襖絵(重要文化財)
- ご由緒
-
永正6年(1509年)に大徳寺76世住職古嶽宗亘(こがくそうこう、大聖国師)によって創建された。現在22に及ぶ大徳寺塔頭中、北派本庵として最も尊重重視される名刹である。
1965年(昭和40年)より住職を務める尾関宗園(おぜきそうえん)は著書も多数ある名物和尚で、その豪快な説法で知られる。
出典・引用 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BB%99%E9%99%A2 wikipedia
- ご利益
- 体験
- 座禅