お知らせ
NEWS
坂東三十三観音霊場巡りの第3弾、今回は「ぐんま編」です。
今回は旅行色強めのご紹介です、参拝の...続きを読む
大念仏寺で年に1回、8月の第4日曜日を中心に開催されるイベント「THE GHOST MUSEUM」。...続きを読む
大念佛寺で年1回、幽霊に会え「THE GHOST MUSEUM」に行ってきたレポート!前編は「融通念...続きを読む
⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩9月7日のフィットネス大会に向けて減量中の熊谷さんを応援すべく、連続公開...続きを読む
基本情報
- 名称
- 安国寺
- 読み方
- あんこくじ
- 別称
- 光福寺(旧名)
- 所在地
- 〒623-0104
京都府綾部市安国寺町寺の段1
- 参拝時間
- 夏期(4月~9月) 8時~18時 冬期(10月~3月) 8時30分~17時
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 拝観無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- 電話番号
0773-44-1565
- FAX
- アクセス
- JR山陰線「綾部」駅からあやバス(黒谷線)で「安国寺前」下車すぐ JR舞鶴線「梅迫」駅から徒歩15分
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 釈迦牟尼仏
- 山号
- 景徳山
- 宗旨・宗派
- 臨済宗東福寺派
- 創建時代
- 正暦4年(993)
- 寺格
- 開山・開基
- 足利尊氏
- 札所など
-
綾部西国観音26番
丹波西国観音33番
- 文化財
- 釈迦三尊坐像など(国の重要文化財)
- ご由緒
-
安国寺は、14世紀半ば、室町幕府の初代将軍、足利尊氏により創建された由緒ある寺院です。
本堂には尊釈迦三尊坐像など国の重要文化財も多数所蔵し、綾部の歴史を伝える貴重な文化遺産となっています。 出典・引用 https://www.ayabe-kankou.net/spot/ayabe-ankokuji/ 綾部市観光ガイドホームページ
- ご利益
- 体験