青龍寺

せいりゅうじ
エリアピンマーク
〒 030-0935
青森県 青森市 桑原字山崎45-2
時計マーク
開園時間:4月~10月 8:00~17:30 開園時間:11月~3月 9:00~16:30

アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    坂東三十三観音霊場巡りの第3弾、今回は「ぐんま編」です。 今回は旅行色強めのご紹介です、参拝の...続きを読む
    大念仏寺で年に1回、8月の第4日曜日を中心に開催されるイベント「THE GHOST MUSEUM」。...続きを読む
    大念佛寺で年1回、幽霊に会え「THE GHOST MUSEUM」に行ってきたレポート!前編は「融通念...続きを読む
    ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩9月7日のフィットネス大会に向けて減量中の熊谷さんを応援すべく、連続公開...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    青龍寺
    読み方
    せいりゅうじ
    別称
    昭和大仏
    所在地
    〒030-0935
    青森県青森市桑原字山崎45-2
    参拝時間
    開園時間:4月~10月 8:00~17:30 開園時間:11月~3月 9:00~16:30


    参拝所要時間
    1時間以上
    参拝料
    大人:400円 子供:200円
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク017-726-2312
    FAX
    017-726-2124
    ホームページ
    http://showa-daibutu.com/
    アクセス
    小柳
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    大日如来
    山号
    全仏山
    宗旨・宗派
    単立
    創建時代
    1982年(昭和57年)
    寺格
    開山・開基
    織田隆弘大和尚
    札所など
    東北三十六不動尊霊場第18番
    津軽弘法大師二十三霊場第16番
    文化財
    ご由緒
    開山織田隆弘師は仏法興隆への篤い思いと「伽藍が無言の説法をする」との揺るぎない信念から、自然豊かな桑原の地に一大霊場を開くことを決意されました。昭和57年、高野山東京別院旧書院を譲り受け移築復元し、昭和59年には隆弘師の大願が結実し、稲山中腹に日本最大の青銅座像仏、昭和大仏造立が成り、平成4年には金堂建立と大事業を続けざまに成満されました。その年の大晦日、計画が進められていた五重塔建立の完遂を遺言され、卒然と遷化されました。
    出典・参考:公式ホームページ
    ご利益
    体験
    坐禅、写経、札所・七福神巡り、花の名所
    ページトップ

    鳥居の画像

    寺社等の施設関係者の方はこちら

    雲の画像