金剛宝寺

こんごうほうじ
エリアピンマーク
〒 869-2400
熊本県 阿蘇郡 南小国町瀬の本高原6325-9
アイコン
#縁切り
#縁結び
    縁結びマーク 縁切りマーク

    お知らせ
    NEWS

    坂東三十三観音霊場巡りの第3弾、今回は「ぐんま編」です。 今回は旅行色強めのご紹介です、参拝の...続きを読む
    大念仏寺で年に1回、8月の第4日曜日を中心に開催されるイベント「THE GHOST MUSEUM」。...続きを読む
    大念佛寺で年1回、幽霊に会え「THE GHOST MUSEUM」に行ってきたレポート!前編は「融通念...続きを読む
    ⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩9月7日のフィットネス大会に向けて減量中の熊谷さんを応援すべく、連続公開...続きを読む
    お知らせをすべて見る

    マーク基本情報

    名称
    金剛宝寺
    読み方
    こんごうほうじ
    別称
    所在地
    〒869-2400
    熊本県阿蘇郡南小国町瀬の本高原6325-9
    参拝時間



    参拝所要時間
    参拝料
    御朱印
    あり
    御朱印帳
    あり
    電話番号
    マーク0967-44-0708
    FAX
    ホームページ
    https://www.kongouhouji.or.jp/
    アクセス
    「熊本空港」から九州横断定期観光バス「瀬の本高原(三愛レストハウス前)」下車黒川方面に徒歩約5分
    SNS

    マーク詳細情報

    御本尊
    山号
    宗旨・宗派
    真言宗九州教団
    創建時代
    寺格
    開山・開基
    札所など
    文化財
    ご由緒
    敷地内に大分県と熊本県の県境があり、入口側が熊本県である。
    黒川温泉公式サイトより https://www.kurokawaonsen.or.jp/tanoshimu/detail.php?kiji=94

    金剛というのはダイヤモンドの別称でもあり堅固、確かなるものという意味です。
    「確かなる宝の働きをする寺」そうした意味を込めて金剛宝寺と命名されました。
    当寺はえんむすびの寺として親しまれておりますが、 この由来はこの地を開く際に お参りに来た若い関係者の多くがすぐに良い縁をいただいたということから、えんむすびの寺と呼ばれるようになりました。
    現在は男女の縁だけではなく、「ありとあらゆる良いものと縁を結ぶ」 えんむすびのお寺として活動をしております。
    和空 修行と宿坊のポータルサイトより https://wa-qoo.com/kumamoto/kongohouji/
    ご利益
    体験
    ページトップ

    雲の画像