お知らせ
NEWS
坂東三十三観音霊場巡りの第3弾、今回は「ぐんま編」です。
今回は旅行色強めのご紹介です、参拝の...続きを読む
大念仏寺で年に1回、8月の第4日曜日を中心に開催されるイベント「THE GHOST MUSEUM」。...続きを読む
大念佛寺で年1回、幽霊に会え「THE GHOST MUSEUM」に行ってきたレポート!前編は「融通念...続きを読む
⛩✨コラム更新のお知らせ✨⛩9月7日のフィットネス大会に向けて減量中の熊谷さんを応援すべく、連続公開...続きを読む
基本情報
- 名称
- 横峰寺
- 読み方
- よこみねじ
- 別称
- 所在地
- 〒799-1112
愛媛県西条市小松町石鎚2253
- 参拝時間
- 7時00分~17時00分(冬季短縮)
- 参拝所要時間
- 参拝料
- 無料
- 御朱印
- あり
- 御朱印帳
- なし
- 電話番号
0897-59-0142
- FAX
- アクセス
- JR伊予小松駅から車で25分
徒歩で90分(四国のみちルート・大頭~湯良~横峰)
いよ小松ICから車で50分(いよ小松IC~西条横峰登山口~横峰上駐車場)
- SNS
詳細情報
- 御本尊
- 大日如来
- 山号
- 石鈇山
- 宗旨・宗派
- 真言宗御室派
- 創建時代
- 白雉2年(651)
- 寺格
- 開山・開基
- 開基:役行者小角
- 札所など
-
四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
四国八十八箇所 第60番
四国(東予)七福神・大黒天
- 文化財
-
星ヶ森(国の名勝)
伊予遍路道横峰寺道(国の史跡)
- ご由緒
-
西日本の最高峰・石鎚山(標高1982m)は、山岳信仰の霊地であり、修験道の道場でもある。弘法大師・空海が24歳の若いときの著書『三教指帰』の中で「或時は石峯に跨って粮を絶ち(断食)轗軻(苦行練行)たり」と、この山で修行した様子を記している。境内は石鎚山の山系の北側中腹(750m)にある。四国霊場のうちでは3番目の高地にあり、「遍路ころがし」の最難所であった。昭和59年に林道が完成して、現在は境内から500m離れた林道の駐車場まで車で行き参拝できる。ただし、冬期は12月下旬から2月いっぱい不通となる。大型バスは通行が不可である。
出典・参考:公式ホームページ
- ご利益
- 体験
- お遍路